5/11(土)、12(日)の二日間、代表道院長と参与道院長が2024年度道院長研修会(一次)を受講して来ました。

全国各地で活動する道院長の先生方から学びと刺激をもらいました。
また、研修で学んだことを今後の道院活動に活かしていきたいと思います!
5/11(土)、12(日)の二日間、代表道院長と参与道院長が2024年度道院長研修会(一次)を受講して来ました。
全国各地で活動する道院長の先生方から学びと刺激をもらいました。
また、研修で学んだことを今後の道院活動に活かしていきたいと思います!
5/19(日)、高知県高等学校体育大会 少林寺拳法競技の部が開催されました。
当道院所属の拳士が出場、全国インターハイの出場権を獲得しました。
昨年度の全国選抜大会に出場してから全国レベルの演武を見て刺激を受けたようで、随分と変わりました。
演武を見ていた県内高校少林寺拳法部の監督からも随分と良くなっていたと評価していただきました。
順位や得点といった成績を評価されるよりも価値のあることです。
最後に代表道院長、参与道院長と一緒に📸
これから全国インターハイに向けて、より一層取り組んでください!
(道院門信徒は一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として高体連に選手登録し、出場しています。)
5/6(月)、県スポーツ少年団総合交流大会にオープン参加しました。
この大会は優劣を競う大会ではありません。県内の所属同士の交流の場として毎年開催されています🤝
いつもと違う拳士といつもと違う指導者に習い同じ少林寺拳法を修練する仲間として交流を深めました✊
画像にはありませんが、技術修練だけではなくボール渡しや大縄跳び等のレクリエーションも行われ、参加した門信徒は楽しんでいた様子でした👍
(道院門信徒は一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として参加しています。)
一般社団法人SHORINJIKEMPO UNITYが主管する昇格考試において、合格された拳士に合格証書が授与されました。
昇級は自分自身の修行の指標として、そこがゴールではなく、改めてスタートとして取り組んで行ってください。
おめでとうございます🎉
昇格考試合格者
2024年3月30日付 一般:4級2名、少年部:1級2名、2級1名、3級3名
今回でこのシリーズも最後…
お楽しみ会の様子
じゃんけん大会✊✌️✋
綱引きもしました❗️
最後に卒論生を囲んで集合写真📸
組演武、小学生低学年から…
少しずつの変化で入門当初より大きく変わりました👍
小学生高学年、段々と演武らしくなって来ています👌
もう一組、動きが良くなって来ました👊
一般級拳士、初めて人前での組演武、2人とも親子で修練しています❗️
最後に一般有段、2人での修練機会は少なくても、今までの修練の成果で迫力ある演武を披露してくれました👏
続けて、参与道院長の単独演武…
最後に代表道院長の技法紹介があり、
演武発表は終了…
保護者の方への感謝も忘れません🙏
次回はお待ちかねのお楽しみ会へ…↩️
演武発表会…
まずは単独演武から✊
小学生低学年、はじめての大会に向けて練習中です👍
真剣な眼差し…
今年は全国中学生大会の県予選に出場予定💪
2023年度全国高校選抜大会に出場、全国大会で素晴らしい演武を見て刺激を受けたようで、良い演武でした🙆
親子で修練しているお母さん拳士🤛
突き、蹴りが鋭くなって来ました👍
最後は高校生拳士、伸び盛り速さだけでなく、力強さも出て来ました🦾
今年から県外の大学へ…少し寂しくなりますが、帰省時には成長した姿を見せてほしいと思います❗️
…組演武の発表へつづく➡️
卒業祝いが終わると、みんなで基本修練…
代表道院長が号令をかけます!
その後は一年間の成果を披露する演武発表会…
…の前にその練習の様子👊
一般拳士…
少年部、指示をされた訳でもなく、自然と年長者が指導しています👍
卒業祝い🎉 2023年度の卒業生は4名、代表道院長より1人ずつ前へ呼ばれて紹介されます。
1人目の彼は今年度第25回「みどりの小道」環境日記コンテストという環境に関する取り組みで環境大臣賞を受賞🏆
約3,500作品の応募の中から受賞されました。
小学校の卒業は2名、それぞれ花束が贈呈されます。
中学校卒業が1名、県内トップの進学校に合格しました💮
最後は高校卒業1名、県外の大学に進学します。
教範を贈呈しました📕
次にケーキをプレゼント🍰
それぞれ新たな環境になりますが、この場所で学んだことを活かして取り組んでください👏
おめでとうございます🎊
3/29(金)、2023年度の卒業祝いと3月度お楽しみ会を行いました。
門信徒と保護者、多くの方が集まりました😊
まずは作務から🧹
整列して開会…
鎮魂行(参与道院長)の様子
© 2025 南国日章道院.