最新の記事
Shorinji Kempo

5月度お楽しみ会を行いました!

入門式の後は月末恒例のお楽しみ会!

輪投げ

じゃんけん大会

じゃんけん大会勝者の胴上げ

リレー

一般、保護者対子供の綱引き

保護者の皆様、毎度ご協力ありがとうございます!!

2023年5月度 入門式を行いました!

5/26(金)、入門式を行いました。

導師献香(参与道院長)

教典唱和

入門式表白文奉読

誓願文奉読

内容確認

入門者紹介

 

導師法話

奉納演武


入門者は2名、親子での入門になります。

当初は子供さんだけで体験していただいていたのですが、お父さんも見学から影響を受けて体験、入門することになりました。

親子で新しいことに一緒に取り組むことができるのは大変すばらしいことです。

導師法話では参与道院長が入門式表白文の一文を解説して、継続することの大切さを伝えました。


おまけ

奉納演武に向けた修練の様子

カメラ目線の余裕

2023道院長講習会

5/13、14の2日間、代表道院長と参与道院長が道院長講習会に参加しました。

2日目には開祖忌法要に参列しました。

変化の激しい現代社会に対応できるように、道院長も学びながら修練しています。

2023年度 開祖忌法要を執り行いました 2

開祖忌法要の後は、来月行われる高知県少林寺拳法連盟主催の県大会に向けての修練を行いました。

帯を忘れて今日だけ黒帯……様になってます。↑

まさに蹴る瞬間、軸がまっすぐで良い姿勢です。

こちらは今月度の新入門拳士、入門したばかりなので県大会には出場しませんが、周りの雰囲気に良い影響を受けているようです。

(道院門信徒は一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として大会に出場します。)

2023年度 開祖忌法要を執り行いました 1

5/12は金剛禅開祖、宗道臣先生の命日です。

本年度はちょうど修練日のため、開祖忌法要を執り行いました。

代表道院長から儀式の説明があった後、参与道院長を導師に儀式が執り行われました。

門信徒献香

導師法話

昨年度の様子

2023年4月保護者会、お楽しみ会 2

今回のお楽しみ会は保護者とのじゃんけんから

じゃんけんに勝ったらお菓子が貰えます。負けたら列の最後尾へ並んでもう一度…

…むむっ!保護者の方が強くて何回転もしています😅

その後は縄跳びや

保護者、一般拳士対少年拳士の綱引きをしたり、

リレーをして楽しみました。

最後は鎮魂行と

氏次代表道院長の法話で締めくくり、終了しました。

お花見遠足に行きました🚘

道院のみんなで太平洋の見える山にある県立公園へお花見遠足に行きました

桜は前日の嵐でほとんど散ってしまって、葉桜が目立ちましたが、時折風が吹くと桜の花びらが舞う中での遠足でした🥾

でも、子供たちはそんなことはお構いなし…到着後、すぐに辺りを散策、遊具で遊びに行きました🎣

「花より団子」ならぬ「花より遊び」🌸

代表道院長が準備した宝探しでお菓子をゲットして…

昼食を取ったら…🍙

またすぐに遊びに行きました😅

集合写真🤳

解散直前、まだ遊び足りなそうでした…子供は元気が一番‼

保護者の皆様、本日はお疲れ様でした🙏

3月度 道院行事 その6(お楽しみ会)

その1はこちらその2はこちらその3はこちらその4はこちらその5はこちらから

長編も今回で最後、お待ちかねのお楽しみ会です。

輪投げ

じゃんけん大会

景品贈呈と勝者胴上げ…定着しました😅

 

リレー競争、怪我をしているはずの拳士がいつの間にか参加していました…

腕だから関係ない……のか?

つづけて、これまた恒例の大人対子供の綱引き、力を合わせれば大きな力にも勝ります!

最後に全体記念写真、まじめなやつと…

はい、ポーズ!……どっちの写真でも変わってないのがいるし、なぜかいなくなっている子も⁉

例によって池水福道院長は撮影係…いつもありがとうございます!!

(この後、氏次道院長のカメラには池水副道院長も入り、参加者全員で記念撮影を行いました)

皆様お疲れさまでした!新年度も明るく元気に頑張りすぎないようにがんばりましょう!!

3月度 道院行事 演武発表追加

演武発表会の掲載漏れ…

たしか撮影していたはずなのに、データになかったと思っていたら、後から送られてきました。

いつも写真撮影をしていただいている副道院長の親子演武

娘さんは2022年度で少林寺拳法を離れますが、今まで学んだことを活かしてステップアップしていってほしいです。

副道院長、良い記念演武になったのではないでしょうか?

これからもよろしくお願いします!

3月度 道院行事 その5(サプライズ祝賀会!!)

その1はこちらその2はこちらその3はこちらその4はこちらから

前回の続き…

氏次道院長が呼び出されます。先日、県スポーツ協会表彰を受賞された氏次先生へのサプライズ祝賀会

ご覧の通り、大変喜んでおります。

花束、記念品、メッセージカード贈呈

記念写真

最後にサプライズ祝賀会の司会を務めた門信徒と一枚📸

氏次道院長が受賞されてからすぐに、保護者の方の発案で企画準備された今回のサプライズ、大成功でした!

保護者の皆様、いつもご協力ありがとうございます。

おまけ

司会、ご苦労様でした。この少年拳士、大勢の人の前で堂々と司会をできるような子ではなかったのですが、その成長に氏次道院長は感動していました。