最新の記事 | 南国日章道院

最新の記事
Shorinji Kempo

黒帯拳士誕生!

2025/02/23(日)、当道院から4名(小学生2名、一般2名)が准拳士初段の定例昇格考試に挑みました。

結果は4名全員が合格でした。

誠におめでとうございます。

代表道院長より贈呈された刺繍入りの黒帯を握りしめてパチリ!

一段とは言わず初段と言います。入門時の初心に立ち返り、これからも修練に励んでください。

令和6年度南国市スポーツ協会表彰式

2025/02/23(日)、南国市スポーツセンターに於きまして南国市スポーツ協会表彰式が行われました。

当道院拳友会の高校生拳士が個人部門にて優秀賞の受賞をいたしました。

誠におめでとうございます!

彼女は小学1年生より少林寺拳法を始め、丸11年が経とうとしています。

今回の受賞は長年続けた地道な修練の賜物です。

そんな彼女も来年度は大学受験を控える高校3年生に進級します。

高校3年生は一年間のみ! 少林寺拳法は一生涯!😅

来年度は大学受験モードで悔いの残らないよう学業を頑張ってください!

 

新春法会、小教区研修会に参加しました。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

高知県教区の新春法会が南国日章道院専有道場を会場に行われ、当道院から代表道院長、参与道院長、副道院長の3名が参加しました。

新春法会では、道院長の高齢化もあり県教区の儀式ですが、若手の育成のために教区長に代わって小教区長でもある当道院の参与道院長が儀式の導師を務めました。

儀式の終了後には続けて小教区研修会が開催されました。

当道院の参与道院長が講師を担当🎤

講義の様子(代表道院長が目の前で無言の圧力…😅)

易筋行では、県教区講師補でもある代表道院長も指導に協力して活躍しました🔥

高校秋季大会

11/24(日)、県高校秋季大会兼全国高校選抜大会予選が行われました。

当道院所属の拳士が入賞し、県代表として全国選抜大会に出場します。

少林寺拳法の大会では、仲間づくりも大きな目的です🤝

全国大会に出場し、その中で良い影響を受け、県選手団だけでなく、全国で多くの仲間をつくってくれたらと思います👍

(道院門信徒は一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として高体連に選手登録し、出場しています。)

南国市スポーツ大会 武道の部で演武を披露しました!

9/1(日)、南国市スポーツセンターにて、南国市スポーツ大会 武道の部が開催され、演武を披露しました。

団体基本演練からはじまり…

単独演武…

技法紹介…

親子演武…

高段者組演武、を行いました。

最後には集合写真📸

今年は参加人数が少なかったですが、その分一組ずつ演武を披露しました。

大勢の人に注目されながら演武をすることはよい経験になったと思います👊

 

出会いがあれば、別れあり…

9月に入り見学や体験が2名ありました。

9月中は体験していただき、10月から正式に仲間として一緒に修練できればと思います。

新しい出会いがあれば、別れもあります。

中学生の彼は、お父さんが今年から仕事の関係でアメリカへ…後から家族でアメリカへ引っ越すことが決まっていました。

その準備のため、8月いっぱいで休眠ということで道院のみんなに報告です。

みんなに報告した後は、旅立つ彼に代表道院長からエールが送られました。

仲間と離れることは寂しいですが、海外で色々な経験を積み、今度会う時には大きく成長した姿を見せてほしものです。

また会えることを楽しみにしています。

彼の活躍を願ってみんなで胴上げの様子

漸々修学、一歩ずつ階段を上るように…

一般社団法人SHORINJIKEMPO UNITYが主管する昇格考試に合格した拳士に合格証書が授与されました。

タイトルにある「漸々修学」とは禅の教えで、階段を一段一段上るかのように日々の修練の積み重ねによって自分自身をより高みへと成長させるという意味を持つ教えです。

合格証書は自らの現在地の確認として、さらに自分自身を高めるために取り組んでいただきたいです。

おめでとうございます。

 

昇格考試合格者

2024年7月31日付 一般:2級2名、3級2名、少年部:1級1名、2級1名、3級1名、6級1名

焼肉会2024夏

恒例行事でしたが、コロナ禍以降しばらく中止していた焼肉会が開催されました!

高知県では最古参、県内の少林寺拳法草創期に中心となって活動した西村建夫先生の乾杯の音頭で始まりました🍻

そのほかにも、高知県下の氏次道院長門下にもお声がけして、参加いただきました。

楽しい時間を過ごして、最後の締めは氏次道院長の音頭で一斉に万歳ジャンプ🙌

みんなで片付けをした後…

集合写真を撮って解散しました📸

第52回高知県少林寺拳法大会が開催されました!

6/9(日)に開催された第52回高知県少林寺拳法大会に出場しました!

金剛禅では、大会への出場も修行の一つ、優劣が目的ではありません。

全員がこれまでの修練の成果を十分に発揮できました👏

保護者の皆様も日頃からのご協力ありがとうございます🙏

(道院門信徒は一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として大会に出場しています。)

開祖忌法要とお楽しみ会!

5/31(金)、当道院の開祖忌法要を執り行いました。

導師を参与道院長が務め、法話では代表道院長が開祖の生い立ちについて話されました。

金剛禅の儀式はことさら盛大に行われることはありません。

なぜ少林寺拳法は創始されたのか、何のために修行しているのか。

それを改めて門信徒一同が確認し合うことが目的です。

法要後にはお楽しみ会!

恒例の輪投げや大縄跳びをして楽しみました。